SSブログ

工作してみた! [工作]

ここまでご無沙汰してしまうと...チョット書くだけでも非常に面倒になります。

久々に工作してみたのですが..すぐに内容を忘れそうなので、一応メモしておきます。

・AVR-USBマイコンボード AT90USB162
  今や定番?のAVR。キットといってもコネクタ・ピンヘッダだけなので数分で完成 
     AT90.JPG
  認識確認用として、D0に緑LEDを取り付け

  WinAVR-20100110でHexをビルド、Flip 3.4.2でHex書き込み
  プログラム領域が、12KBしかないのは...今後に少し不安アリ?

  「PSGroove-Maker」でHex自動作成
    CPU:AT90USB162  Frequency:16MHz
     LED1(Inactive)  None
     LED2(Active)    PD-0(Invert LED Ports)


・PIC18F2455/2550専用 RCDライタ
  以前に作成したRCDライタを、チョット弄ってPIC18F2550用にしてみた
     RCDライタ.JPG
  PDIP28ピン以外に、秋月AE-18F2550ボードにも対応
     RCD_秋月.JPG
  プログラムのサイズが10KB越えたあたりから書き込みが不安定になる(特に秋月ボードの場合)
  UBW(BootLoader)は2KBなので、BootLoader程度の書込みならば問題ない
  18F2550の場合は、残り30KB(Offset 0x800)のプログラムエリアで余裕!

・PIC18F2550_UBW FRISK Ver.1
  PIC18F2550 Xtal:20MHz UBW(BootLoader)
  LED:RC0  BootSW:RC2

  PIC18F2550 UBW基板を、FRISK容器をケースにして作成
  思ったよりFRISK容器は大きかったので..余裕の部品配置でスカスカ!
  (もう少し小さいケースがあれば、もう一度挑戦しようか!?)
     Frisk_B_2.JPG
  厚さは結構厳しく、PICはソケットを使わずに当然の直付け(BootLoader方式なので問題なし?)
  USB Mini-Bはコントローラ等と同じなので、起動時だけコントローラ外して接続できるので超便利
     Frisk_B_3.JPG
  FRISK容器のスライドを利用して、SWを切替える方式にしたのは良いが、
  ケーブル抜差時等にも簡単に蓋が開いてしまうのが、結構鬱陶しい...


・PIC18F2550_UBW FRISK Ver.2
  PIC18F2550 Xtal:20MHz UBW(BootLoader)
  LED:RC0  BootSW:RC2

  Ver.1で、ケーブル抜差時に蓋が簡単に開いてしまうのを、蓋を接着することでリベンジ!
     Frisk_P_1.JPG
  BootSWはタクトSWに変更。外から尖った物でSWを押してPRGモードにする方式に変更
  回路図・部品配置は、特別な変更は無し
     Frisk_P_2.JPG

  CCSを所有していない為、Hexをビルドすることはできないので
  拾ったHexをベースに、payload部分をパッチ修正してHex作成することで暫定対応
  PICDEM用(0x800)のHexも使用可能
  PRGモードにして、Myboot(BootLoader)でHex書き込み
  PRGモードは、BootSWをON状態でUSBケーブルをPCに接続


コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 4

猿爺

これはこれは、お久しぶりです。

私はZ80からマイコンの世界に入った人です。世代がバレますな。
初めて買ったパソコンはSHARPのMZ-2000でした。
NEC-88は高かったのとクリーンコンピューター(意味不明かな?)
があの頃は斬新な発想だったのです。
Intel系CPUでICEを使った組み込み開発もやりましたが
コードやデータをROMに配置する部分とRAMに配置する部分で
色々と面倒なことがあったように記憶しています。皇帝陛下の
記事をみてそんなことを思い出していました。懐かしい・・・

結構細かい作業のようですが、目の方は大丈夫ですか?
わたしゃ、老眼鏡がないと細かい作業は何もできません。
若い時に比べて目からくる疲れで体全体が疲労します。
意識して基礎体力つくりに励まないといけません。

まあマイペースでやってください。危険な遊び、楽しみにしています。
by 猿爺 (2010-10-29 15:25) 

皇帝

猿爺さん

こういうコメント嬉しいです。昔を懐かしんでばかりいてもしかたないですが..
あの頃の私には、TK-80は高くて買えなかったので投売りしていた
LKIT-16を買いました。
その後の学生時代は、PC-8001、MZ-80B、PC-8801と頑張って買いました。
私もZ80の組み込みFWの開発に携わったことがありましたが、その時に
エレキ部隊の先輩がダンプリストだけでデバックしているのには驚きました。
確かに目が悪くなりました。体力・気力も最低です。体調も悪く、歳は取りたくないですね。

by 皇帝 (2010-10-30 08:06) 

ツボック

こんばんは、ツボックです。
お久しぶりですね、元気そうで何よりです。
健康が一番ですから。

皇帝さんもついにと言うか、電子工作作りですか。
いろんな物を作ってUPしてください。
ちなみにこの記事で工作している物は
PS3絡みでしょうか?
私は、PS3はまったくもって分かりません。(笑

では、また
by ツボック (2010-11-04 19:59) 

皇帝

ツボックさん

ご無沙汰です。
PS3ネタは、たまたま旬だったので...
疲れた老いぼれなので、次の更新はいつになるやら?

by 皇帝 (2010-11-14 10:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今年も終わり|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。