SSブログ

usbloader-gui_DevJ、使ってみる [Wii]

決してネタが無くなった訳ではないのですが...
USB Iso Loader GUI用に作成した、usbloader-gui_DevJを違うソフトに
適用してみました。開発系でないこのような記事は、こちらに書いていきます。

色々調べていたら、FreeTypeGXを使用したHomebrew(WiiBrew)が結構ありますね。
その中でも「snes9x-gx」は、USB Iso Loader GUIと殆ど同じ環境で作成されてました。

それではと...「snes9x-gx」を日本語対応にリビルド

 ・snes9x-gxの最新のソースを入手(Snes9x GX 4.0.3 rev330)

 ・usbloader-gui_DevJのFreeTypeGXフォルダの内容を、入手したソースの
   sourceフォルダ下のngcフォルダにコピー
   sjis2unicode.tblだけは、sourceフォルダ下にコピー(手抜きです)
  また、Font.ttfをsourceフォルダ下のfontsフォルダにコピー

 ・projが無いので、下記の内容のbatファイルを作成して実行

set PATH=X:\devkitPro\devkitPPC\bin;%PATH%
set DEVKITARM=/X/devkitPro/devkitPPC
set DEVKITPPC=/X/devkitPro/devkitPPC
make

 X:や/X/のところのXは、devkitProを導入したドライブにする

これで、暫く待てばexecutablesフォルダにdolが作成されます。

メッセージは、各ソースをSJISで修正すれば日本語になります。

しかし、ROM(ZIP等)のファイル名はバケバケです。
WBFSと違って、FAT系のファイル名はunicodeだから当たり前...
よく見てみると..libfatを使っています。知らない間に、libfatってWiiやNGCでも
使えるようになっていたのですね...

libfatの悪夢再来!でもこれは慣れているので..NDSの時のソースを出してきて
週末にSJIS対応にしてみよっと(できたらメインで公開します)!


コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

Wii入手 [Wii]

今更ですが、Wiiを入手しました。
本日は私の人生の始まった日ということで、自らプレゼントです。
でも、実際に入手したのは少し前だったりします。

入手したWiiは、Net未接続と思われるFW3.1Jです。
早速、色々と弄ってみています。

<他に用意したもの>
 ・PhotoFast USB外付け2.5インチIDE HDDケース
 ・SUMSUNG HM160HC 2.5インチIDE-HDD 160GB
 ・Toshiba MicroSD 1GB+SDアダプタ
 ・A-DATA SDHC 16GB

用意したものは、全てありあわせの所有していたものです。
HDDケースは、上海問屋BB Yahoo!開店特別価格とやらで99円だったりします。

The Homebrew Channel 1.0.1をトワイライト・ハックで導入
HBCからCustom IOS Installer (v36 rev 09)を起動
HBCから色々なUSB Loaderを起動
Channel File Manager 2.0 BETA 4で、色々なUSB Loaderのwadを導入

USB Loaderで、このHDDをWBFSで初期化して問題なく利用できました。
FWは、3.1Jのままですが特に問題はありません。
また、PCにHDDを接続してWBFSManagerの利用もOKです。

すでに、USB Loaderには色々なMod版がでていますが...
WBFS Managerでは、ゲームのタイトルを変更できるようになってます。
日本語のゲーム名(S-JIS)にも変更できるので..
早速、USB LoaderをS-JIS対応にしてみたり勝手に弄ってます。


コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。